楽天モバイルを契約して分かったデメリットとオススメ運用2選

困った人「楽天モバイルのUN-LIMITって1年無料って、これって何か落とし穴あるでしょ?
そんなうますぎる話あるわけないじゃん?iPhone使ってるから何かしら機種買わなきゃならないよね?実際使っててどうなのさ?」
メッチャ質問責めですね?気になりますか楽天モバイル。iPhoneだとRakuten UN-LIMITがアンリミットじゃなくなるイメージですよ。
実際楽天モバイルを4月8日から使っている私が、実際に使って分かったデメリット、それを上回るオススメの運用について徹底紹介。
最初に言っておきますが、契約しても損はありません。
むしろ支払いに対して還元が上回りますので、経済的なメリットは大きい。これはマジ。
この記事の内容
- iPhoneじゃ使いづらいよ?
- 契約する経済的メリットは大きい
- オススメ運用2選
このきじのもくじ
iPhoneで楽天UN-LIMITを使おうとするとアンリミットじゃなくなる件
Rakuten UN-LIMIT、これは楽天モバイルの唯一のプラン。
- 楽天通信エリア内データ通信無制限
- 楽天通信エリア外auローミング5GB
- 通話完全無料
こんなん気にならないわけないじゃん?でもお得な情報には裏があるって誰でも思います。
大丈夫、損はしません。メイン回線として運用しなければね?
通話完全無料にはならない
iPhoneで運用する以上、現状では絶対通話完全無料にはなりません。
20円/30秒の従量課金。
完全通話無料はAndroidアプリであるRakutenLinkでの通話
SMSが届かねーよ?
これも楽天モバイルのiPhone運用のデメリット。一応突破する方法はあるにはありますが、自己責任の部分。
私がサポートできることではないので、紹介は差し控えます。
気になる方は「楽天モバイル iPhone SMS」などで検索すればヒットすると思います。
楽天通信エリアにいるのにローミング容量使い切っちゃう
私の住んでいる場所は楽天通信エリア外。ですが職場は完全エリア内。
基本家ではWi-Fiのため、モバイルデータ通信を使うのは職場くらい。
なのに月中旬にはauローミング5GBをスッキリ使い切りました。
楽天通信のBand3は建物内などに滅法弱い
楽天モバイルを契約する超絶メリット
iPhoneではちょっと敷居が高い方法とはなりますが、Android端末を持っていたり、端末同時購入の場合はキャンペーンが無茶苦茶美味しい。
キャンペーンが現状美味しすぎる
契約事務手数料は3,300円。これはマストでかかります。
- オンライン契約特典:3,000P
6月30日までの申し込み - RakutenLink利用特典:3,300P
1年無料キャンペーン終了まで
両キャンペーンともRakutenLink利用
iPhone単独だと適用はちょっと無理です。
契約者紹介キャンペーン
これはiPhoneであってもOK。
- 契約者:2,000P
- 紹介者:3,000P
契約するときは、知り合いの楽天モバイル契約者に楽天モバイルIDを聞いて入力しましょう。
いなければ私の番号をお使いください。
【2020041400927】
紹介は五人まで可能なので、トータル15,000Pが目指せる
楽天モバイルのオススメ運用
使用上のデメリット、コスト上のメリットをお伝えしてきました。
では楽天モバイルでオススメの運用方法を2つ紹介します。
サブ回線としてiPhoneDSDS運用
最近のiPhoneはeSIMに対応しています。
サブ回線に楽天モバイルeSIM
こういう風に2回線をiPhoneに保有できますので、メイン回線と楽天回線のいいとこどりが可能。
詳しくは下記記事で紹介しています。
楽天eSimでiPhoneDSDSが超オススメ【最強コスパ】
楽天モバイルのiPhoneDSDS運用が気になっていますか?
メイン回線としてはちょっとまだ使いにくい楽天モバイルですが、iPhoneと組み合わせる事で、最強コスパ回線が可能。
この記事を読めば、iPhoneDSDS運用のすべてが分かります。
端末セット購入してモバイルルーター仕様&高額キャッシュバック
楽天モバイルの取扱端末には高額キャッシュバック端末があります。現在保有の端末と通信契約はそのままに、楽天モバイルをモバイルルーターとして使っちゃうのも1つの方法。
コスト負担よりも還元が上回って、さらに端末が手に入る。ちょっとやりすぎな感がありますね。
詳しくは下記記事で紹介しています。
【実質0円切り?】楽天モバイル最強コスパ端末GalaxyA7
楽天モバイルの運用についてお悩みですか?
RakutenMINIとGalaxy A7、各種キャッシュバックをフル活用することにより、超格安で入手可能。
先着1年無料の今が最大の契約チャンス。
要するにメイン回線にはするな
メイン回線としてしまうと、
SMSがつながらない
なんてトラブっちゃう可能性がありますので、現状ではサブ運用の域を出ることは難しいかな。
結論

分かった人「なるほど、楽天モバイルはメイン運用をしなければ何の問題もなさそうね。
キャッシュバックもメッチャ良さげだし、端末同時購入の方向で考えてみようかな?」
メッチャ美味しいでしょ?楽天モバイル。
1年無料はまだまだ余裕がありそうな気配ですが、キャンペーンに関しては終了間際のものもあります。
ポイント還元が減ればそれだけ契約するメリットが少なくなってしまいますので、1年無料をお試ししてみるのもいいんじゃないでしょうか?